たかつき産業フェスタ 2015 【高槻市】

 

オープニングセレモニー

濱田市長と壇上全景 濱田市長 金田会頭

濱田市長(中央)から、たかつき産業フェスタの開幕を高らかに宣言いただき、来賓の方々からのメッセージもいただきました!

高槻商工会議所の金田会頭(右)は、なんとこの日がお誕生日!来場者全員から祝福されるという一幕も!

体感可能な1階展示ブース

オープンと同時に大盛況!

1階全体 受付の行列 1階全体とスタンプ

オープンと同時に一瞬で、すべてのブースは人だかりで埋めつくされました!

スタンプラリーの台紙をもらうのにも長い行列が。

先着200名にプレゼントされた花の苗をもらうことができた人は相当ラッキーだったのではないでしょうか?

充実の企業展示会

1階展示ブースは高槻市のそうそうたる企業にご参加いただき、普段知ることのできない地元企業の魅力を知ることができました。

ご家族でお越しになっている方が多かったのですが、お子様はもちろん連れてきた親御さんのほうが展示内容に興味を持たれることもしばしば。

実践的!お札の数え方

北おおさか信用金庫様の出展はお札の数え方というすぐに役立つもの。

みなさんコツを教わると明らかに手つきがなめらかになっていました。

よく見るとお札には「練習用」と印刷されており、数え方の練習専用のお札があることを始めて知りました。

お口の健康はおまかせ!

サンスター(株)様では液体GUMの新製品を試せたり、お口の内部状態をモニターで確認できたり、地域活動のパネル展示を見学できたりと盛りだくさんの内容でした。

歯科衛生士さんもお越しになられ、ブラッシング方法指導のみならず歯の健康についての質問に丁寧にお応えになるなど、展示だけにとどまることのない充実ぶりになっていました。

はにたんのお絵かきロボット

(株)村上製作所様から出展の、はにたんのお絵かきロボットは一日中フル回転でお子様の注目を常に集めていました。

影のMVP?赤い風船

(株)さくらペイント様でいただくことのできた赤い風船はほとんどのお子様が手にしていたのではないでしょうか?

彩りを添えていただき、にぎやかなたかつき産業フェスタの雰囲気をつくり出していました。

スタンプラリー

スタンプラリーは大盛況でたかつき産業フェスタの終わり際には台紙が無くなってしまうほどの人気でした!

はにたん撮影会

はにたんのまわりは常に撮影待ちの人でいっぱい。

その勢いは3回に分けられた撮影会すべてにおいて衰えることはありませんでした。

フードコード

フードコートからはいい香りが漂っていました。みなさん設置されたテントで楽しんだり、お持ち帰りしたりしておられました。

中には行列が長くなり、並ばないと買えないお店も!

パネルトーク

特別講演会「たかつきの産業振興に向けて!新たな魅力発見」

ライフネット生命保険(株) 代表取締役会長 兼CEO 出口治明(でぐちはるあき)氏を講師にお招きし、「たかつきの産業振興に向けて!新たな魅力発見」というテーマでパネルトークを展開していただきました。

パネルトーク「たかつきの秘めた可能性を引き出すには」

市長・会頭を交えてのパネルトーク

客席は男性客がやや多めで、みなさん真剣に耳を傾けておられました。

親子で遊ぼう!

むし歯をやっつけよう!

(一社)高槻市歯科医師会 高槻市歯科医師会付属歯科衛生士会によるむし歯に関するクイズが行われました。

最初はカンタンな問題なのですがだんだん難しくなっていき、ちょっとしたひっかけ問題も出されました。

勝ち残ったお子様には記念品の贈呈も。

はにたんとブラッシング!

サンスター(株)様からは、はにたんといっしょにブラッシング方法の指導を行っていただきました。

総合司会のおねえさんの進行が絶妙で、舞台袖以外の場所からはにたんが登場するのか!?と思わせて…

自分の近くからはにたんが登場するかもしれないと思ったお子様たちのボルテージは最高潮に達し、会場のあちこちに叫び声がこだまする事態に。はにたん人気恐るべし!

前が見えづらかったのでしょうか?歯ブラシを正しくあてがうサポートを受けつつもはにたんは大役をこなしてくれました。

参加者限定プレゼントの「はにたん歯磨きセット」を手に、お子様たちはブラッシングの練習に真剣に取り組んでいました。

歌のおねえさんたちとあそぼう!

はにたんと歌のおねえさんの共演に子どもたちも大盛り上がり!はにたん人気の高さを改めて知ることとなりました。

「親子で遊ぼう」が終了したあともお子様連れのご家族はほとんどそのまま続けてご覧になられていたのが印象的でした。

たかつき産業フェスタはとても盛況なイベントでした!

今回のたかつき産業フェスタはお天気にもめぐまれ、お子様とお出かけするにはピッタリなイベントだったのではないでしょうか?

各ブースの展示をお子様たちが食い入るように見学している姿が印象的でした。来年の開催もぜひ期待したいですね!